Instrumental Analysis
[Top] / [Members] /



過去に担当した機器分析の講義動画をまとめておきます。
鳥取大のメールアカウント(xxxx@edu.tottori-u.ac.jp)でログインすれば視聴できます。
(卒業後は、視聴できなくなりますのでご注意ください。)

最初の頃は、手探りで録画をしていたので、雑音が多くて聞き苦しいかと思いますが
苦労して作成したものですので、利用して頂けると有難く思います。
教科書は、講談社の『機器分析』を使用しております。 スライド記載のページ数はこの本に対応します。
https://www.kspub.co.jp/book/detail/1568075.html]
 (機器分析 大谷肇・編著 ISBN 978-4-06-156807-5)

コロナ禍が始まった直後、2019年入学の2年生のために作成したものです。
社会の状況が急激に変わり、大学では自宅待機や遠隔授業が始まり、
当時の学生さんの不安と失意は非常に大きかったのですが、なるべく学生さんを元気づけ、
将来に明るい希望を持って頂けるように、という思いも込めて作成しました。

=====================================================================================

第01回(紫外可視吸光分析)  補足:機器分析と光,教科書・ノートの書き方
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1me-BQiBQqBYgEA9ea7D2x-_Ll6ZapWJ8/view
第02回(蛍光光度法)  補足:光の性質
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1j5wkdLtffETnUc5-7mCcP29z81QocseF/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/12g40zJcI2D7l1bjiAxfkxI_xaaxa0jKs/view
第03回(原子吸光分析) 補足:Na原子の発光
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1qT3SB1m_OP1nG_UFH7SnAErROlTzfPjB/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1eypFq7siR7fqVY7bR5aal7rO4lRYOu-8/view
第05回(ICP発光分析) 補足:ICPと夏の花火
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1w7iOcD_mlCQAD9svF-MihdE2CsK8RTWT/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/14bEKkZMJiB6_Fmt-ogi03ucpuYyN_PP3/view
第06回(赤外・ラマン分光)補足:分子の振動,振動電子遷移と回転振動遷移
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1CY4j8GdCeV77HISFHWRAI7LjDPC7HOIe/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1rwLYOW30lB0ZgxVUHHFjuAtznmBCbxr9/view
第07回(NMR分析:前半) 補足:核種と核スピン,NMRの事故例
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1bVdjVVNmm1ROgFquge-7HK-DgGhJG2Es/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1IjwnbNxcFAIxeY7tAsPJctVAm2fy-ZCE/view
第08回(NMR分析:後半) 補足:NMRスペクトルの読み方,超伝導現象とその応用
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1J32kstbT7e1NkNpgMjT4XE4gDMDuOCRu/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1bS0clOaZfde237cCAOx95ZhNt_J4O90N/view
第09回(XRD:前半)   補足:光の回折,ブラッグの反射条件,結晶面とミラー指数, 
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1pRKiahnqLQVrAIsstOHVj7o8lWsoABe7/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1DIRtCuu4-cmRQc93d1ceu_nZp8iXLIjI/view
第11回(XRD:後半)   補足:結果の解析方法,XRDでできる6つのこと,二重スリットの実験
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1ayQuksMEBrAZ8EoTVQ-b8wzzygKYvuSs/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1kSDx4-KbHJeYWSQMajT02codymUC6ZCm/view
第12回(蛍光X線分析)  補足:X線の発生原理(Cu管球の場合),蛍光X線スペクトルの例と測定の様子
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1nv6fyzV04frpX-1g6bC8mB9jb_mgLWcg/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1E7pOWeV7jro8y2bauaXjEaE6t3l1onQz/view
第13回(SEM・TEM)    補足:SEM観察に影響を与える5つの効果,真空ポンプの原理
[高画質版] https://drive.google.com/file/d/1CTsAwg0srUE2NbCYEXQRbKRpfiWFDRkN/view
[中画質版] https://drive.google.com/file/d/1qJCHmyn5p58ZaFBzEg9gwuY4l0WaF7dB/view

第04回と第10回は、学生の進路と成長に関する補講を行いましたので、こちらには掲載していません。

=====================================================================================


視聴されたら、感想やコメントを頂けると嬉しく思います。
また、疑問や興味を持ったことや、質問があれば、ぜひお聞かせください。
メール宛先: usui@tottori-u.ac.jp

 






 Comments 
---------------------------------------------
I will have gladly any research discussion with you.
Send me E-mail freely.