[ Top] / [ Members] / [ Research] / [ Photos] / [ Link]

[集合写真(1)] [イベント(63)] [ 学会(39) ]


第3回関西電気化学研究会(2019年度)















12月21日に京都大学で第3回関西電気化学研究会がが開催され、M2の進藤さん、M1の安藤君、高田君、B4の伊﨑君、グエンさん、鳥生君がポスター発表を行いました。見事、高田君、伊﨑君、鳥生君が奨励賞を受賞し、坂口研としては過去最多の受賞人数そしてそのうちB4が2名も受賞するという大変喜ばしい結果となりました。B4の3人にとっては初めての研究会でしたが貴重な体験ができて今年を締めくくるにふさわしいものだったと思います。




第16回日独学術コロキウム






日本学術振興会が企画する日独学術コロキウムがドイツのハンブルク工科大学で12/9-12/10に開催され、 薄井が参加しました。 流体・泡、化学電池、太陽電池などの分野の研究発表に関して、集中した討論を行うとともに、今後の交換留学生に関する議論を交わしました。 この研究会の世話人を務めたハンブルク工科大Prof. Schluterと神戸大冨山先生に深く感謝します。 また、神戸大水畑先生やJSPSボンオフィスセンターの皆さまにも大変お世話になりました。 タイトなスケジュールでしたが、懇親会に向かう途中、ハンブルク市庁舎前のクリスマスマーケットを見れました。 また、懇親会ではドイツビールを楽しむことができ、とても印象に残る海外出張となりました。 冬の季節の北ドイツの日は短く、暗い中を行動している気分でした。


第36回日韓セラミックスセミナー



11/20から4日間にわたり、とりぎん文化会館において第36回日韓セラミックスセミナーが開催され、坂口先生が基調講演(Keynote Lecture)を行いました。当グループのSi系負極に関する最新の成果を英語で発表し、国内外のセラミックスの研究者らと意見を交わしました。


第60回電池討論会



11/13~15に国立京都国際会館にて第60回電池討論会が開催されM2の家氏君、進藤さん、杉本君、鈴木君、田中さん、中林君が口頭発表を行いました。電池の専門家が集まる大きな規模の学会のため緊張しましたが、坂口先生、薄井先生、道見先生の懇切丁寧なご指導のおかげで無事に発表を終えることができました。皆それぞれ健闘しており、この発表経験を修士論文公聴会に活かしたいと思います。また、今年はノーベル化学賞の受賞が決定した吉野彰先生の記念講演を聴くことができ、とても貴重な体験ができました。


第9回CSJ化学フェスタ2019



10月15日〜17日の間にタワーホール船堀で開催されたCSJ化学フェスタ2019にてM2の進藤さん、田中さん、M1の安藤君がポスター発表を行いました。企業の方をはじめ、色々な分野の方々と議論を交わすことができ非常に良い経験になりました。


第8回JACI-GSCシンポジウム









6月24、25日に第8回JACI−GSCシンポジウムが開催され、M1の安藤君と高田君、M2の進藤さんと杉本君がポスター発表を行いました。企業の方も多く参加され、非常に有意義な話を多く聞くことが出来ました。結果としては高田君がポスター賞を受賞することができました。この結果は日ごろ坂口先生をはじめ、薄井先生や道見先生からご指導頂いたおかげです。今後もより一層精進していこうと思います。