[ Top] / [ Members] / [ Research] / [ Photos] / [ Link]

[ イベント(63)] [学会(51)] [集合写真(1)] [修卒論(21)]




卒業式









3月18日にとりぎん文化会館にて卒業式が執り行われました.当研究室からは修士8名,学士12名が修了・卒業となりました.努力する人は希望を語り,怠けるものは不満を語るとのお言葉を胸に,就職,進学後において常に前者で在り続けられるように勤しみたいと思います.また,19年間もの歴史の長い研究室の有終の美を飾る瞬間に立ち会えたことを誇りに思います.修了生は3年間,卒業生は1年間の研究室生活,大変お疲れさまでした.皆様の今後の益々のご活躍を祈念いたします.






謝恩会









3月16日に大江ノ郷テラスにて謝恩会を行いました.ご招待した皆様に自然豊かな美しい風景を見ていただきながら,修了生・卒業生はこれまでの感謝の意を遺憾なく伝えることができたのではないかと思います.19年間もの長い間卒業生が誇りに思える研究室を創りあげてきていただいた坂口先生,研究だけでなく人としての礼儀を厳しくも温かくご指導いただいた薄井先生,学生からの提案を受け入れるだけでなく当意即妙なご助言により背中を押していただいた道見先生,17年間もの長い間物品発注等で研究室を陰で支えていただいた溝口さん,研究室を支えていただいたM1の皆さんとのやり取りの中で学んだことを今後の人生に活かせるように精進していきます.






祝賀会









2月28日に生協第二食堂にて祝賀会が開催されました.大変お忙しい中,発表に向けて坂口先生,薄井先生,道見先生から厳しくも愛のこもったご指導をしていただいたことに感謝し,先生方と卒業生の労をお互いにねぎらう感慨深い時間を過ごす事ができました.また,発表会で鋭いご質問をいただいた学科の先生方にも感謝し,ご質問に関してより深くお話することができました.中には白熱した議論をした方もおられ,大変有意義な会になりました.






忘年会






12月17日に忘年会をBIG ONIONで行いました。美味しい料理と会話を楽しみました。来年の卒業研究発表会および修士論文公聴会に向けて英気を養うことが出来たと思います。






夏のイベント















8月5日に前期の打ち上げとして、夏のイベントが開催されました。大山滝までハイキングをして自然を満喫しました。高原亭でお昼ご飯のジンギスカンと焼きそば食べつつ会話を楽しみました。その後、塩釜の冷泉を散策しました。リフレッシュできて良い気分転換になりったとおもいます。






研究室対抗ソフトボール大会









6月15日に研究室対抗ソフトボール大会を行いました.前年は6チーム中5位と悔しい結果に終わってしまいましたが,今年は見事に優勝することができました!! 全員和気あいあいと楽しむことができ,学年を問わず親睦を深めることができました.






歓迎会






4月9日に大阪王将でB4の歓迎会を行いました.完全栄養食?である餃子を食べながら歓談することで研究室に配属されたばかりであることから生じる不安や戸惑いを解消し,楽しむことが出来たと思います.これからよろしくお願いします.